YouTuberになりたい。
|
記事ランキング
カテゴリ
タグ
野洲高サッカー部観戦記(251)
湖北にて(153) 雑駁(94) 湖東にて(58) 東近江にて(54) 山形県(48) 米原市(48) 伏見にて(46) 京都にて(43) 野洲高サッカー部周辺(43) 湖西にて(42) 近江について(41) 甲賀にて(39) 大大阪(37) 関西にて(32) 岐阜県(24) 村山市(23) 道の駅(22) 嶺南にて(22) 湖南にて(20) 以前の記事
2021年 01月
2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 02月 2019年 08月 2019年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 06月 more... 画像一覧
ブログジャンル
|
2020年 12月 31日
最近、わからないことや知りたいことがあると、まずYouTubeを見るようになっている。
知りたいことについて、動画付きで詳しく解説しているものがたくさん出てくる。 耳だけで聞いていてもいいように作ってある場合も多い。 iPhoneでYouTubeを再生しながらAirPodsで聞いている。 再生速度を倍速にまで上げらるから、既に聞いたものは、便利に再確認できる。 知識、教養系から生活のちょっとしたお得情報、株式投資にいたるまでなんでも知ることができる。 最近は「へたな大学行くより、その時間でYouTube視聴していたほうがええんちゃか」と思うようになってきた。 まさにYouTube大学だ。 さすがに専門的な学問については、及ばないところはある(それでも大学教養課程程度は十分だと思う)が、リベラルアーツ(教養)的な部分はYouTubeで十分。 さらに日本の大学教育が等閑にしてきた、実学的な知識、実践的な知識についても十分な供給がある。 YouTubeとして多大な収益を上げた方が、テレビ等にも出ているときがある。 小学生が将来なりたい仕事にYouTubeがランクインしている。 視聴者の約に立つなら収益を上げることは、なんら問題ないだろう。 社会に有益なサービス、消費財を提供することで、個人の功名心や経済的な欲求への対価があるというのは、社会のあり方として全く健全だな、と思う。 これからもYouTube大学で学んでいきたいと考えている。 画像はあるYouTuberが紹介していた、オススメの財布。 カードサイズ、重さはゆで卵程度。 これでカード合計8枚とお札を10枚程度まで格納できる。 さっそく購入して使ってみたが、使用感がたいへにいい。 手放せない一品となった。 ありがとうYouTube。
by sazanami226
| 2020-12-31 00:50
| 日常雑感
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||