![]() by sazanami226 カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 05月 2013年 11月 2013年 10月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 more... タグ
野洲高サッカー部観戦記(250)
湖北にて(76) 雑駁(75) ヨソにて(62) 野洲高サッカー部周辺(42) 東近江にて(38) 故郷にて(35) 湖東にて(34) 近江について(34) 関西にて(32) 甲賀にて(31) 湖西にて(28) 湖南にて(19) 大大阪(17) 携帯で投稿(15) 猫・ねこ・ネコ・(=^・^=)(14) 大津にて(13) 千年王城京都(12) 嶺南は関西にて(8) 東洋最大の貿易港神戸(7) 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2013年 10月 30日
東根の叔父(母の兄)から連絡が来た。 まだ意識がはっきりしているうちに、確認しておいたほうがいいことがあるだろう。 仕事もあるだろうが一度山形に来たほうがいいかもしれない。 とのことだった。 惜別の気持ちはなかった。 ただ母が亡くなった跡にいろいろな事務処理は生じる。 その前に確認しておいたほうがよいことがあるのは事実だ。 確認事項を書いた手紙を渡すことにした。 手紙の内容は以下のとおり。 平成25年10月30日 昨日、東北中央病院の先生より、現在の状況等、伺いました。 ついては、今後のことについて、以下のとおりお伺いします。 お手数ですが、記入のうえ、同封の封筒にて、ご返送お願いします。 もし、ご逝去された場合、ご葬儀にお呼びするべき方を教えてください。 いま、私が考えているのは ①姉 ②ご自身のご兄弟姉妹 ③父の兄弟姉妹 ④両別家の方 です。 また逝去のお知らせは、山形新聞に掲載をお願いする予定です。 以上の方以外の方でお声がけしたほうがよろしい方がいれば教えてください。 ご葬儀に呼んだ方以外でお報せすべき方を教えてください。 現在、土地を耕作、または土地を貸している方がいれば教えてください。 ご葬儀等になれば、まとまったお金が必要になろうかと思います。 その場合にそなえてできれば、今お持ちのお金(いくつかの預金口座内にあるお金)を一つの預金口座に集めていただけると助かります。 預金口座を一つにまとめることができた場合、まとめられない場合は、葬儀、病院への支払ための口座 銀行名 口座番号 カードの暗証番号 上記以外の口座。 銀行名 口座番号 銀行名 口座番号 銀行名 口座番号 借入金(いわゆる借金)はないでしょうか。あれば、貸し手とおおよその額 貸付金(人にお金を貸している)などはないでしょうか。あれば借り手とおおよその額 手続きが必要となる生命保険、共済組合等 土地の権利証など重要書類の場所 以上です。 お手数ですが、ご返送お願いします。 母に手紙を渡すため東北中央病院に向かった。 受付に用件を伝え、案内された病室に向かう。 年明け早々の手術以来10ヶ月ぶり。 ガンの母親は当然痩せていたが、思った程でもなかった。 ベットのうえに座ってニコニコして。 あら、珍しい人が来た。 なんて言っていた。 おそらく緩和ケアのためイトミドメの注射を打っているのだろう。 顔の筋肉も弛緩しているのか健康だった頃より穏やかな表情だった。 普段の母親はどこか険しい顔をしていた。 手紙を書いてきた。 もし亡くなったらいろいろな事務処理が生じる。 そのための確認事項だ。 気を悪くしないでほしい。 手渡すと母はさっそく読もうとした。 内容がややこしい。 気分のいいときに読んでくれ。 質問事項があるから答えを書いてくれ。 郵送でもいいし今度会うときに手渡しでもいい。 じゃあもう帰るよ。 母はまだいいじゃないと言ったが、電車の時間があるからと言ってその場を去った。 強引な理由だが長居したくはなかった。 おそらく生きている最後の母だろう。 病院の駐車場に戻ると車の中にヨメが待っていた。 いっしょに行こうか迷っていたが、僕が別に必要ないと制止したのだ。 最後になるのよね。 私やっぱりお母さんのところに行ってくる。 ああ、君の納得でけるようにしたらええ。 またヨメと病室に戻る。 母は喜んでいた。 オレ、死ぬ前にもう一回、琵琶湖みっだいけずぅ。 あのひろぉーい水、なんともええずねぇ。 山形では年配の女性も一人称が「オレ」になるときがある。 母と一緒に琵琶湖を見たことはない。 一度、電話が来て出てみると高揚した声で オレ、今、大津さいだなだ。 京都さ観光に来たんけど大津さホテルとったなよ。 なんとええトコだごと。 住むたくなっちゃぁ。 おれ不動産屋のアパートの広告どが見て友達がらわらわっだ。 と言っていた。 京都に観光に来ているということも知らなかった。 ということは自分達の住んでいるところを素通りしたということだ。 死を前にして語ることが観光の思い出らしい。 自分が亡くなった後に残した子供達への心配や後悔、親としてやり残したことへの懺悔ではなく、観光の思い出。。。 手紙を早速開封して読んだらしく オレ、じぇね(お金のこと)なぁ、もういいずは。 お前ちゃあ全部やるずは。 僕が相続でお金が欲しいために手紙を書いた、と思ったらしい。 そうゆうことやない、母さん。 人間の始末の問題を言っているんだ。 必ず書いてくれ。 と応えた。 母は何かほかにもしゃべりたそうだったが、再び電車の時間を理由に退室した。 手紙は結局帰ってこなかった。 病院で亡くなりその場にいたご兄弟が遺品をひきとってくれた。 その遺品に手紙が入っていた。 姉が先に開封して中身を確認したらしく、軽い調子で、 なんにも書いてなかったよ。 と言って僕に渡してきた。 僕から母に宛てた手紙を、この姉は勝手に見たらしい。 しかもそれが悪いとも思っていないらしい。 違和感を覚えたが親戚達もいる手前だ。 怒るわけにもいかない。 無言で手紙を受け取った。 やはり何も書いてはいなかった。 母はそういう人だった。 知ってはいたがやはりがっかりした。 なんとも始末の悪い人だな。
▲
by sazanami226
| 2013-10-30 10:00
| 僕の家の物語
2013年 10月 13日
おひさしぶりです。
さざなみです。 ブログ休んでました。 理由はいろいろ。 事情あって近江のブラクリがあまりできなくなったこと。 文章を書くのが物憂くなったこと。 パソコンの調子が悪くなったこと、などいろいろ。 実はこのブログはヨメさんとの生活記録みたいな面がありました。 でもなんかヨメさんと近江をブラクリしなくなった時期がありました。 別に仲悪くなったわけじゃあないんですけどね。 いろいろ忙しかったり、 調子悪かったり。。。 アクセス数稼ぐのがしんどくなったり。。。。 DELLのパソコンが壊れてしまい、中のデータが救い出せなくなりました。 デジカメ買って以来撮りためた写真データもお蔵入りに。。。 しかし、いい写真はこのブログに「保存」されていました。 パソコン買い替えました。調子いいです。 セレッソ大阪の試合を観に行くようになりました。 いろんなことが重なって、またブログ再会しようかな、って気になりました。 ヨメさんも再会したら?ってゆってました。 今度は自分のペースでアクセス数とかあまり気にせず、「生活記録」として、写真の置き場として、ブログやろうっておもってっます。 コメントとかいただけたら嬉しいです。 明日は、天皇杯3回戦 セレッソ大阪×ヴィッセル神戸 の関西ダービーを観に行きます。 ヴィッセルがJ2に落ちたため、1年ぶりの「関西ダービー」です。 たのしみーーー。 では、また! ![]() ▲
by sazanami226
| 2013-10-13 00:15
| 終わりなき日常
1 |
ファン申請 |
||